仏産チーズ、コンテの多様性を形作るテロワール

世界最優秀フロマジェ、ファビアン・デグレ氏が熱弁

コンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は去る11月12日〜17日、世界最優秀フロマジェ、ファビアン・デグレ氏を招聘し、「コンテ・ウィーク」として都内各所で様々なイベントを開催しました。

コンテはフランス東部、ジュラ山脈一帯で1,000年以上の伝統を守って作られる熟成ハードチーズ。フランス産AOP(原産地呼称保護)チーズの中でNo.1の生産量を誇り、フランスのみならず世界中で広く愛されているチーズです。「コンテ・ウィーク」では、コンテの熟成会社で勤務したこともあり、コンテを深く愛するデグレ氏のナビゲートで、コンテの美味しさと多様性に迫りました。

会場はワインやチーズ好きが集まる田崎真也ワインサロン、日本酒にも詳しい赤坂あじる亭、自然派ワインにこだわる外苑前のアペロワインバー、そしてフレンチの巨匠・ドミニク・ブシェ氏が開いた銀座のカジュアルビストロ、レ・コパン ドゥ ドミニク・ブシェ。それぞれワインや日本酒、シャンパーニュなど異なるテーマでコンテとのマリアージュや、コンテの比較テイスティングを行いました。

すべての会でデグレ氏が強調したのは、コンテのテロワールと多様性。デグレ氏は「コンテ作りで重要なのは牛が食べる草です。その土地の微生物相とテロワールを活かすため、地元の牛の生乳を使い、添加物を一切使わないので、牛が食べたものがダイレクトにチーズに反映されます。生産地域内でも標高や季節によって生息する草花は異なるので、コンテひとつひとつに個性があり、その多様性こそがコンテの長所なんです。日本では熟成期間が長いほど優れているという風潮がありますが、そんなことはありません。それぞれのコンテに最適な熟成度合があり、同じ熟成期間でも作られた季節や作り手、年によって全く風味が異なります。これからはぜひ製造年月に注目してコンテを選んでみてください。」と語りました。

参加者は、食感やアロマ、風味などひとつひとつ異なるコンテの多様性と、ワインと同様に重要なコンテのテロワールに感銘を受けたようです。

コンテチーズ生産者協会は、このような活動を通して、コンテの美味しさや奥深さ、そしてその多様性を日本でさらに発信してゆく予定です。

「コンテ」は、フランスのフランシュ・コンテ地方に広がるアルプスに近いジュラ山脈一帯にて職人が丹精をこめて作っている熟成ハードチーズ。添加物を一切使わない自然そのままの味わいと豊かな風味が魅力。

フランス産AOP(原産地呼称保護)チーズの中でNo.1の生産量を誇り、フランスでは朝食からおやつ、料理やワインのお供にと、子供から大人まで広く親しまれています。日本でもチーズ愛好家の間で大変人気があります。

「コンテ」は、フランスのフランシュ・コンテ地方に広がるアルプスに近いジュラ山脈一帯にて職人が丹精をこめて作っている熟成ハードチーズ。添加物を一切使わない自然そのままの味わいと豊かな風味が魅力。

フランス産AOP(原産地呼称保護)チーズの中でNo.1の生産量を誇り、フランスでは朝食からおやつ、料理やワインのお供にと、子供から大人まで広く親しまれています。日本でもチーズ愛好家の間で大変人気があります。